CATEGORY

イベント

  • 2022年1月1日

【1/6無料開催】「天平令和の庚申御游vol.6」

2022年、新年最初の庚申御游を1/6(木)深夜23:30〜【無料】にてzoom開催します!! 当日は、井戸理恵子より、新年にあたってのお話しや、「壬寅」年の過ごし方、また2020年から始まった今回の干支の歳周りの3年間〜「子・丑・寅」についてのディープな考察などについてお話しできればと思っております。 はじめての方も […]

  • 2021年12月5日

【12/16開催】「カミサマと暮らす 暦講座<冬至>」

12/22にいよいよ<冬至>を迎えます。 <冬至>とは、太陽が一度死んで再び生まれ変わる日。井戸理恵子/ゆきすきのくにの暦生活の中でも最も重要な暦上のイベントです。 この<冬至>から、来年のことをイメージし始め、しっかりした心構えで迎えることが、新たな一年をよりよく生きる秘訣。 ゆきすきのくにでは、これまでも毎年<冬至 […]

  • 2021年12月5日

【1/15開催】「しきたりのなぞをとく暦(こよみ)・新春」@よみうりカルチャー自由が丘

この度、「よみうりカルチャー自由が丘」様よりお声がけを頂き、来年1/15(土)に「しきたりのなぞをとく暦(こよみ)・新春」というタイトルで一回のみの公開講座を対面にて開催することとなりました。 <冬至>から<立春>と続く、一年を生き抜くための歳の初めの心と体の気構えを、是非ご一緒に万全にできればと思っております。 自由 […]

  • 2021年11月23日

【12/4開催】「聖茶巡礼」vol.13 〜体内にヒを入れる〜

12/4(土)開催の「聖茶巡礼」、お陰様でお席もわずかとなってまいりました。 「聖茶巡礼」は中国茶専門「青蛾茶房」さんと共同開催している中国茶会。 「青蛾茶房」店主の鈴木さんが産地に直接赴き生産者から仕入れた、日本はおろか中国国内でも入手困難な、<超貴重な秘境の茶葉>が毎回提供されます。 その茶葉を、中国の国家資格を持 […]

  • 2021年11月4日

【発願の里・信楽】第三回「天平令和の発願祭」(有志参拝)

第三回目の「天平令和の発願祭」は、第二回目に続き、コロナ禍により有志による参拝という形で2021年11月19日に信楽一宮・新宮神社にて実施しました。 2021年11月19日は、旧暦の「10月15日(望月)」。 つまり、聖武天皇が、天平15年(743年)に大仏造立の発願を行なった、まさにその日(10月15日(望月))に実 […]

  • 2021年10月30日

【11/7開催】「天平令和の庚申御游vol.5」

今年最後の庚申御游は、「ドクター石黒」こと、石黒成治さんをゲストにお迎えし、現代を健康で安心して生き切るための「養生法」などについてお話しさせて頂ければと思っております。 はじめての方も、どうぞお気軽にご参加ください!! いまは暦上では「秋土用」の最中です。 「土用」の時期は季節の変わり目で体調を崩しやすく、特に身体を […]

  • 2021年10月10日

【11/13開催】第五回 おとなの七五三 〜童還りのとおとたらり〜

一年の総仕上げにして、新たな年を迎えるための祝祭《おとなの七五三》、 今年は11月13日(土)に開催の運びとなりました。 神田明神に集合後、上野精養軒まで練り歩きます。 直会の昼食会も今年は豪勢に上野精養軒。スペシャルゲストも登場します。 今年は限定50名様までとなっております。 どうぞお早めにお申し込みいただけると嬉 […]

  • 2021年10月2日

【10/9開催!】「カミサマと暮らす」暦講座 《重陽の節供》

台風、コロナ緊急事態・まん延防止措置解除、自民党総裁選等々・・・ 10月に入り世の中も何か新たな方向に向けて動き出した感じもいたします。 そんな中、10/9(土)20時30分〜 「カミサマと暮らす 暦講座《重陽の節供》」オンラインセミナーを開催いたします。 【重陽の節供】は旧暦の九月九日、五節供の最後を飾る節供。 本来 […]

  • 2021年9月17日

【9/18開催!】「カミサマと暮らす」暦講座 《秋分・月と星の祭り》

暦講座 《秋分・月と星の祭り》。 いよいよ本日(9/18土20時半開始)です!! 当日のお申し込みも受け付けておりますので、お気軽にご連絡くださいませ。 今回の「カミサマと暮らす 暦講座」のテーマは<秋分・月の祭り>です。 開催日の9/18(土)は弁財天様の縁日「己巳(つちのとみ)」の日(^^)/。 その後の 9/20 […]

  • 2021年9月6日

【9/8深夜開催!】「天平令和の庚申御游」をオンライン開催します!!

江戸の庶民に愛された風習【庚申講】を今様にオンラインで復活させる「天平令和の庚申御游(こうしんぎょゆう)」。 今年に入って4回目の「庚申の日」は9/9(木)。 ちょうど新暦の「重陽の節供」に重なる日です。 その日を迎える前日の深夜=9/8(水)深夜23時30〜庚申御游を実施します。 先月の「隠遁はじめ」から一月弱が経過 […]

  • 2021年8月7日

【8/14開催!】「カミサマと暮らす」暦講座 8月《旧七夕・お盆》

今回の「カミサマと暮らす 暦講座」のテーマは<旧暦の七夕・お盆>です。 開催日の8/14は旧暦の七月七日、「七夕」の日です。そしてその前日8/13は「月遅れ盆の迎え火」の日。 そんなベストなタイミングで、「深く <お盆> に向き合う」時間を皆さんとご一緒に過ごせたらと思います。 もともと、旧暦だった頃の日本では、七夕と […]

  • 2021年7月13日

【7/17開催!】『天平令和の七夕まつり@神田明神』を実施します!!

今年のキーワードとして「集まる」、そして今の時期だからこそ「祭りの大切さ」に注目しようと年初から申し上げて参りました。 その集大成の一つとして今年(実はもっと以前からなのですが)コツコツと取り組んできたのがこの『天平令和の七夕まつり@神田明神』です。 神田明神はそもそも大規模な天然痘の流行が続いた天平時代に建てられた神 […]

  • 2021年7月1日

【7/10深夜開催!】「天平令和の庚申御游」をオンライン開催します!!

江戸の庶民に愛された風習 【庚申講】を、今様にオンラインで復活させようという試み〜「天平令和の庚申御游(こうしんぎょゆう)」を7/10(土)夜11:30〜実施します!! 今回は夏至を超えた最初の「庚申」、一年の真ん中の「庚申」となります。新暦の「七夕」にも近く、この後には「陽遁おわり〜陰遁はじめ」が控えている大切な時期 […]

  • 2021年6月4日

【6/19開催】「カミサマと暮らす 暦講座 《夏至》」を開催します!!

※【更新情報】6/19(土)<夏至>の暦講座につきまして、「カフェでの対面参加」はおかげさまで定員を超えました。引き続き「ZOOMでのオンライン参加」はお申し込み可能です。よろしくお願いいたします。 6/19(土)<夏至>の暦講座を開催します。 今年の<夏至>は6/21(月)。コロナ禍で2年目の梅雨に突入しますが、不安 […]

  • 2021年5月5日

【5/11深夜開催】「天平令和の庚申御游」をオンライン開催します!!

大好評だった第一回目の「庚申御游」から、早くも60日...5/12に再び「庚申の日」がやって参ります。 そこで、5/11の深夜23:45〜翌12日の真夜中にかけて、第二回目の「庚申御游」をオンラインで実施したいと思います! YouTubeでもご案内したように、今回の「庚申御游」では、 1、「ほんとうは怖い、だからこそ気 […]

  • 2021年3月8日

【3/12深夜開催】令和の庚申御游(こうしん ぎょゆう)★二部制でライブ配信します!!★

3月13日(土)は令和三年最初の「庚申(こうしん・かのえさる)」の日です。 江戸時代の人たちは、60日に一度訪れるこの「庚申」の日に、夜通し起きて飲んだり食べたりおしゃべりしたりしていました。 それが【庚申講】です。このしきたりは古くは平安時代の貴族も行っていたようで【庚申御遊】と呼ばれていました。 この伝統行事【庚申 […]

  • 2021年2月23日

【4/10実施】「第四回 能における節供と花々」今年のメイン演目は『春日龍神』です。

加賀百万石の文化薫る金沢。井戸理恵子は、その金沢の宝生流能楽師 松田若子さんが主宰する「沢鏡会(たくきょうかい)」の主旨に賛同し、立上げ期より活動をサポートしております。 沢鏡会公式サイト 沢鏡会では設立以来、「女性能楽師による能楽公演事業」として年に一度、石川県立能楽堂にて能公演を実施しています。公演会のテーマは「能 […]

  • 2021年1月6日

「カミサマを味方につける 暦(こよみ)講座」のオンライン配信をはじめました!旧暦に則して生きれば、心身は自然に戻っていく

ゆきすきのくにの人気講座の一つ、「カミサマを味方につける 暦(こよみ)講座」のオンライン配信をはじめました。 通常、西荻窪の「Organic Cafe ゆきすきのくに」やその他の会場で行ってきた「暦(こよみ)講座」やその他の講座を、今後はオンラインでもご視聴頂けるようになりました。 有料の限定コンテンツとなりますが、ご […]

  • 2020年10月17日

【発願の里・信楽】第二回「天平令和の発願祭」(有志参拝)

第二回目の「天平令和の発願祭」は、コロナ禍により、有志による参拝という形で2020年10月17日に信楽一宮・新宮神社にて実施しました。 第二回目では、「コロナ大仏造立プロジェクト」とも連携し、疫病が大流行した天平時代と、コロナ禍に見舞われた令和の時代の関連性を感じながら、天災と疫病の国難からこの国を守るために大仏造立を […]

  • 2019年9月29日

【発願の里・信楽】第一回「天平令和の発願祭」

信楽は陶芸の町として有名ですが、天平時代に聖武天皇が一時都を遷都(紫香楽宮)し、大仏建立の地と定めて発願の詔を立てた「発願の地」であることは、未だ全国的には知られていません。 この度、信楽に縁のある有志は、上記の史実を礎に、聖武天皇の発願から今日に至る先人達と信楽の歴史・文化・精神性の繋がりを新しい形のマツリによって表 […]